《錢屋塾》ふらっとアート巡り ~ルーヴルの謎を解く!②~
美の殿堂と呼ばれるパリのルーヴル美術館。
前回は「モナ・リザ」とルーヴルの始まりについてお話しました。
第二弾はフランス革命とルーヴルの謎に迫っていきます。
「革命」を描いた作品でもっとも有名なドラクロワの『民衆を導く自由の女神』。 実はこの女性、「女神」ではないんです!
さまざまな絵画の謎をひも解いていきながら、アート鑑賞を楽しみましょう。
美術史の知識を活かしたオリジナルのアート鑑賞講座や美術館ツアーの開催など、初心者でも分かりやすい解説で支持を得ている琴見ゆり先生と一緒にアート巡りの旅をしませんか?
ご予約はページ下部、もしくはこちらから
![](https://zeniyahompo.com/wp/wp-content/uploads/2024/08/P1180249-1920x1280.jpg)
![](https://zeniyahompo.com/wp/wp-content/uploads/2024/08/P1180253-1920x1280.jpg)
・美術館に行くのは好きだけど、いつもきれいだなと眺めているだけ…
・絵や彫刻などの美術に興味はあるけれど、詳しいことは全然わかっていない
・特定の好きな作品がある
など、これから美術に触れたいと思っている方から普段から愛でる習慣をお持ちの方まで幅広い層から好評の講座です。
【過去参加者の声】
先生のお話がとてもわかりやすかったので、超初心者の私でも興味を持って聞くことができました。この絵にはこんな意味があるとか、これが描かれていればこの人を表しているとか、今日教えていただいたことを思い出しながら見ると、美術館がもっと楽しくなりそうです。
※外部システムを使用している為、やむを得ず休講や延期となった場合でも開催後にお送りする定型文が届いてしまうことがございます。ご了承ください。
=========
日時:2025年3月26日(水)14:00~15:30
料金:4,000円(税込)※紅茶付
定員:7名(3名以上で開催)
持ち物:筆記用具
場所:錢屋ギャラリー
(大阪市天王寺区石ヶ辻町14-6)
※錢屋カフヱー入ってすぐ右
==========
profile:イロマルシェ 琴見ゆり
![](https://zeniyahompo.com/wp/wp-content/uploads/2024/07/琴見プロフィール-rotated.jpg)
アートナビゲーター(美術検定1級)・1級色彩コーディネーター
神戸大学文学部・同大学院文学研究科にて、ヨーロッパ近現代美術史を研究し、修士号(芸術学芸術史)を取得。
「美術史が分かればアートは楽しい!」をキーワードに、オリジナルのアート鑑賞講座をカルチャースクールなどで開催している。展覧会を案内するガイドツアーは「イヤホンガイドでは聞けない解説」がモットー。
美術鑑賞初心者にも分かりやすいと解説が好評を得ている。
詳細
- 日時
- 2025年3月26日(水)14:00~15:30
- 開催場所
-
錢屋ギャラリー (大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町14-6錢屋本舗本館 1F ) ※錢屋カフヱー入口からお入りいただいて右側になります。
- お申込み締切
- 2025年3月26日(水)AM10:00 ※満席になり次第受付終了
- お問合せ先
-
TEL:06-6772-1245
E-mail:salon@zeniyahompo.com - 参加費
- 4,000円(税込)※紅茶付
- キャンセル料の発生日
- 材料の仕入れの都合により、2025年3月18日(火)からのキャンセルは会費の100%をキャンセル料として頂戴いたしますので、予めご了承ください。
- 定員
- 7名(3名以上で開催)
- 持ち物
- 筆記用具