錢屋カフヱー
営業時間変更のお知らせ

2023年3月22日

誠に勝手ではございますが、2023年3月22日(水)以降、当面の間、営業時間を下…

《ゼニヤのキホン》 2023.3月号より

2023年3月7日

使っても減らない埋蔵資源 上町台地には埋蔵資源が眠っています。歴史や文化のことで…

《錢屋塾ってこんなところ》
岡田美保子先生の珈琲焙煎教室

2023年3月17日

錢屋塾を受講してくださった生徒さんのお声を一部お届けします。今回はパンづくりレッ…

《ゼニヤのホンキ》 2023.3月号より

2023年3月7日

錢屋ギャラリーPOP UP【期間限定イベント】 #共感できる人とつながる ★イベ…

白色のマグカップ アンケート結果発表

2023年2月15日

欲しいモノを発想できる「つかいて」と素晴らしい素材や技術をもつ「つくりて」の、ピ…

《ゼニヤのホンキ》 2023.2月号より

2023年2月7日

錢屋ギャラリーPOP UP【期間限定イベント】 つくりてとつかいての交差点 ★イ…

西田先生

《錢屋塾ってこんなところ》
西田くみ先生が教える 自宅で美味しいパン作り

2023年1月11日

錢屋塾を受講してくださった生徒さんのお声を一部お届けします。今回はパンづくりレッ…

《ゼニヤのキホン》 2023.2月号より

2023年2月1日

石ヶ辻の由来 錢屋本舗本館は石ヶ辻町にありますが、この地名の由来は明治時代に遡り…

《ゼニヤのホンキ》 2023.1月号より

2023年1月7日

錢屋ギャラリーPOP UP【期間限定イベント】 羊毛フェルトのあたたかさに触れる…

アートを持って出かけませんか?

2022年12月17日

 今回ご紹介するのは、作家 香西生孔さんのアートカバン。ファブリックにアクリルな…

島あゆみさんテキスタイル

《共創型モノづくり「この指とまれ」》プロジェクトスタート!

2023年1月26日

欲しいモノを発想できる「つかいて」と素晴らしい素材や技術をもつ「つくりて」の、ピ…

  • 文化・芸術

《ZENIYA’s ネイバーさん》 小林美希さん 2023.1月号より

2023年1月10日

共通の価値観で繋がる心の距離のご近所さん。見つめ直した価値観と共に、人と暮らしを…

《お知らせ》
錢屋商店がオープンしました

2022年11月12日

錢屋本舗本館が発信する価値観がカタチになったモノを集めた商店です。<詳しくはこち…

《錢屋塾ってこんなところ》
畑中伸洋先生の発酵講座

2023年1月16日

錢屋塾を受講してくださった生徒さんのお声を一部お届けします。今回は発酵料理講座を…

《ゼニヤのキホン》 2023.1月号より

2023年1月10日

さむくてあったかい 昨今の建物は密閉性が高く暖房効率が良いので全体が均一に温かい…

《共創型モノづくり「この指とまれ」》アンケート実施中です

2023年1月19日

欲しいモノを発想できる「つかいて」と素晴らしい素材や技術をもつ「つくりて」の、ピ…

Read more...