大好きなリネンやコットン素材で小柄さんサイズのワンピースが欲しい!

コメント募集中
12/31まで
皆さんのコメントがカタチになるかも!?ワンピースで着たい色ってどんな色?

- いいね!
- 15人
NEWS
-
- 2023.9.29
- トワルが完成!
-
- 2023.5.10
- 袖のカタチ
-
- 2023.5.7
- イメージイラスト到着!
-
- 2023.4.21
- いよいよ洋服づくりスタート!
-
- 2023.3.27
- Nさんと現在相談中
-
- 2023.3.11
- 《プロジェクトスタート》洋服 = サイズ感
2023.3.11 Start▶
洋服 = サイズ感
デザインや素材は大好きなんだけど、試着してみるとサイズが合わない…
そんな経験はございませんか。
今回、指を上げてくださったのは、ご自身の〝好き”がはっきりしていて、デザインや素材に理想があるNさんです。

実際のお声
市販されているのはほとんどがフリーサイズの大きなものばかり。
Sサイズのものがほしいです!
普段使いできるお手頃価格のものが希望です。
このコメントをいただいたときに、思ったことは「わかる!」ということ。
マネキンのように身長も高くない、スタイルにも自信のない私はすぐに共感。
お話を聞かせていただくことになりました。
錢屋カフヱーにお越しいただき、早速ディスカッション。
流行りのデザインに左右されることなく、普遍的なデザインがお好みのNさん。
洋服は「サイズ感」ということをとても理解されていらっしゃり、その「サイズ」に出会うことがとても難しい、とのこと。
錢屋本舗の他のスタッフからも共感を呼び、製作実現に向けて動き出すことにしました。
みなさんも洋服に対してのこんなお悩みございませんか?
どんなことでも結構です。
ぜひコメントをお寄せください。
Nさんと進めていく洋服づくり。進捗状況はまた改めて共有させていただきます。
コメント
-
ay《2023年 3月28日》
フリーサイズのワンピースは、丈や首元のサイズが合わず、野暮な雰囲気になってしまい、試着してやめてしまうことが多いです。
ZOZOTOWNで、マルチサイズというものが一部展開されており、横幅はXS、縦幅はS、などと選べるのがとても良いです。
ワンピースやスカートは小柄な人向けのサイト(nairo)で買うことが多いです。モデルさんも小柄(153.155cmなど)でサイズ感が想像しやすく、同じサイトのものだと組み合わせやすいので、値段は少し予算オーバーですが、そのショップで1着買った後は、そこの店でばかり買ってしまいます。
-
竹内りかこ《2023年 3月28日》
小柄ゆえ、昔から服選びに悩むこともしばしば。特にワンピースやスカートは丈が合わず諦めることはしょっちゅうで、お直しが出来たとしても、ギャザーやスリットが「ここじゃない!」場所になってしまい、ただ単に丈を短くするのではなく、商品をそのまま縮小できたらいいのに…と思ったりします。
また、近年オーバーサイズの服が流行っていることもあり、市場は大きい服だらけで着られる服に偏りが出てきています。
-
錢屋本舗本館
竹内様
コメントいただき、ありがとうございます。
おっしゃる通り、近年特に「オーバーサイズ」「ロング丈」が流行っており
Sサイズの方がジャストサイズで着用できるものも少ないかもしれません。
丈を短くするとシルエットが・・・と思われる気持ちも共感できます。
今後もこちらのプロジェクトの進行を楽しみにしていてくださいね。
コメントもお待ちしております。
-
ミカ《2023年 3月28日》
こんにちは。私は147cm50代の女性です。お店に行って、いいなと思うワンピースがあっても肩幅や襟ぐりが広すぎることが多いです。ウエストの位置が合わず、袖や裾が長すぎます。
ウエストの位置がピッタリか、切り替えが上の方にあって、膝下丈で、袖が7部丈のオレンジ系のワンピースが欲しいなと思っています。そんなワンピースがあればとても嬉しいです。
-
錢屋本舗本館
ミカ様
コメントいただき、ありがとうございます。
具体的なお色や袖に対するコメントも、ありがとうございます。
どこかのサイズだけが合うのではなく、全体的なバランスも含めて
Sサイズの方が楽しめる洋服づくりができればと思います。
錢屋本舗本館では、お直し相談会も行っており、
「お直し美希さん」に相談されるのもお勧めです。
しかし、今後もこちらのプロジェクトの進行を楽しみにしていてくださいね。
コメントもお待ちしております。
-
雪うさぎ《2023年 3月28日》
もともとスリムな母なのですが、歳とともに少し痩せてより小柄になりました。市販のサイズの服では“体が泳ぐ”状態になってしまい、「重病なのでは」と周囲に心配されます。特に伸縮性のない生地だとそれが顕著で、好きな服を選びづらくなりました。
華奢な体型にも合うお洒落で健康的に見える服があればと思います。
-
錢屋本舗本館
雪うさぎ様
コメントいただき、ありがとうございます。
洋服も、身体を安全・清潔に保つ役割だけでなく、
おっしゃる通りお洒落で健康的に見える洋服に出会っていただけたら
より毎日が楽しくなりますね。
コメント参考にさせていただきます。
今後もこちらのプロジェクトの進行を楽しみにしていてくださいね。
コメントもお待ちしております。
-
ミナト《2023年 3月29日》
小柄向けちっちゃくて可愛い人用の服は探せば見つかるけど
小柄太め用の服は、本当にどこを探しても見つからない。
おしゃれのバリエーションが一番小さい体型だと思う。
-
錢屋本舗本館
ミナト様
コメントいただき、ありがとうございます。
「自分サイズ」と出会うのは、皆さんご苦労されています。
ましてやお気に入りのものでサイズがぴったり!
皆さん難しく感じていらっしゃいることが、
寄せられたコメントを読んで知り、共感することができました。
今後もこちらのプロジェクトの進行を楽しみにしていてくださいね。
コメントもお待ちしております。

2023.3.27 Update
Nさんと現在相談中
-1440x1920.jpg)
Nさんがご自身の洋服を持ってきてくださり、お好みやサイズの話を行いました。
お気に入りの洋服でも、袖口が大きかったり、首が開きすぎていると感じたりするようで、その時にはほんの少しご自身でお直しされるようです。さすがNさん。
現在はサイズ感のお話と、どんな素材であれば心地よく着ることができるのかを相談しています。
コメント
-
ちぃ《2023年 4月1日》
私は身長も低く、スタイルにも自信なくフリーサイズの服を着用すれば着られてる感がすごいです。
小柄な人でも子どもっぽくなりにくくオシャレに着こなせるような服が欲しいです。

2023.4.21 Update
いよいよ洋服づくりスタート!
Nさんとお話して理想のワンピースのデザインができてきました。
本来はここでは“デザイナー”さんがいるのだと思いますが、
Nさんの理想が明確だったことと、錢屋本舗にイラスト上手なスタッフがいたのでこの場でデザイン画らしきものが完成。

次回はパタンナーさんに会いに行きます。
コメント
-
M《2023年 4月27日》
腕を出すのが気になるので、
腕が隠せたら嬉しい!でもイラスト見てみると、かわいいですね!
楽しみです。

2023.5.7 Update
イメージイラスト到着!
Nさんより理想のイメージのイラストが届きました。

具体的なイメージがまとまりました。
次はパタンナーさんのところへ相談へ行ってきます。
縫製は現在交渉中です。
コメント
-
錢屋本舗本館《2023年 5月7日》
具体的なイメージ、とてもよくわかりました!
次はパタンナーさんのところへ相談へ行ってきますので
改めて報告しますね。
縫製は現在交渉中ですのでしばらくお待ちください。

2023.5.10 Update
袖のカタチ
Nさんから新たに袖についてのイラストが届きました。
『先日イラストをお送りしたばかりですが、袖について考えが変わりました。
ずっとフレンチスリーブが好きだったのですが、先日とあるところでワンピース を試着し、「あれ?去年より二の腕がたくましくなってる!」と気づきました。Mさんの「腕を隠したい」というコメントも拝見し、一般的なフレンチスリーブよりも二の腕の太さが目立ちにくいデザインの方がいいのでは?…と思い立ちました。
イメージ的にはウイングスリーブがいい感じです。』

コメント
-
Nさん《2023年 5月7日》
先日イラストをお送りしたばかりですが、袖について考えが変わりました。
ずっとフレンチスリーブが好きだったのですが、先日とあるところでワンピース を試着し、「あれ?去年より二の腕がたくましくなってる!」と気づきました。Mさんの「腕を隠したい」というコメントも拝見し、一般的なフレンチスリーブよりも二の腕の太さが目立ちにくいデザインの方がいいのでは?…と思い立ちました。
イメージ的にはウイングスリーブがいい感じ。生地や全体のデザインとの兼ね合いもあるでしょうが、ご検討いただけるとうれしいです。新しく袖のイラストをお送りしますね!
-
錢屋本舗本館《2023年 5月10日》
イラストありがとうございました。
袖の件はコメントもいただきました点です。
こちらも参考に進めてまいりますね。
-
錢屋本舗本館《2023年 5月17日》
今回ワンピースを縫製してくださるのは
ミヌンマクーニの川中さんです。
そしてパターンをひいてくださるのは
生田アパレルの生田さんです。
早速ですが、いまはNさんに希望のデザインを
描いていただいた状態なのですが、
次のステップはどのように進めばよいですか?
-
川中さん《2023年 5月18日》
よろしくお願いします。
パターン(型紙)を作っていただければ
それをもとに縫製します。
-
生田さん《2023年 5月18日》
よろしくお願いします。
まずは、パターンを作る前に「トワル」という
ひとことで言えば「試作」を仮の生地でつくります。
そのトワルをNさんに見ていただくようにしましょう。
袖は、悩まれているようですので、それはトワルを見ていただいて、
全体的なバランスも見ながら決めていくのはどうでしょうか。
-
Nさん《2023年 5月20日》
川中さん、生田さん、よろしくお願いします!
今まではまだ抽象的な取り組みという気分でしたが、
おふたりのご登場により、ぐっと具体的なものに感じることができました。私が描いたイメージをもとに進めてくださるのだと思いますが、
何せ絵心がないものですから、生田さんにはいい感じに修正しつつ
トワルを作成していただけるとありがたいです。とにかく楽しみです。
私だけでなく、注目してくださっている方たちにとっても
ステキなワンピースができますように!
-
生田さん《2023年 5月30日》
トワルを作る上で
サイズを決めなければならないですね。
Nさんの理想のサイズを教えて下さい。
それとワンピースは身頃(全面)は生地2重にしますか?
-
Nさん《2023年 6月10日》
このワンピースの肝は2重のデザインなので
そこは2重で進めたいです。
サイズについては
別途連絡しますね。
-
錢屋本舗本館《2023年 6月20日》
では、いよいよワンピースづくりのはじまりです。
サイズがおおよそ決まりましたが、生田さん、次に行うことってどんなことですか?
川中さん、他に今の時点でどんなことを決めなければならないですか?
-
生田さん《2023年 7月10日》
パターンを作る前段階、トワルを組み立てます。
これはパターンを作る前の前段階の大切な工程です。
トワルができたらいよいよNさんに見てもらいますね!
-
川中さん《2023年 7月11日》
パターンと素材が決まりましたら、
縫製方法と手順を考えて行きたいと思います!
-
Nさん《2023年 7月15日》
トワルを拝見するのがとっても楽しみです。
そこからまだまだ修正も可能とのことですので、心から「好き❤️」と思えるワンピースになるよう、要望をお伝えしていきたいと思います。
基本的に流行に左右されないオーソドックスなものが好みなので、他の方にも気に入っていただけるものになるといいな〜。
2023.9.28 Update
トワルが完成!
トワルが完成!
現場で作り上げる感がすごい。
パタンナー生田さんによるトワル(仮生地でデザインを表現)づくりが
完成しましたので、Nさん、そして縫製の川中さんと共に、チェックしました。
ここで行うのは、ディティールの部分の微調整や
「もっとここはこうしたい!」の具体的な変更点を形にすること。
Nさん:もう少しだけ、長くしてもらいたいのですが。
生田さん:OKですよ。あと2㎝だけ伸ばしましょうか。これくらいが一番重なりが綺麗だと思いますよ。
や
Nさん:もう少し腕を詰めてもらうことはできますか?
ここをこうして・・・。マチをつくれば、開きも詰める事ができて腕も動きやすくていいと思いますよ。
などなど。
現場でみんなでいろんな意見を出し合いながら、
進めました。
さぁ、次は実際にNさんのワンピースを1枚つくることに。
12月中に完成します。
そして、皆さんには来年の春先にオーダー会を実施する予定です。
楽しみにしていてくださいね。

このプロジェクトについて、あなたの想いをお寄せください。
Nさん(指をあげてくれた人)
リネンや綿のナチュラルな洋服が好きですが、市販されているのはほとんどがフリーサイズの大きなものばかり。Sサイズのものがほしいです! 普段使いできるお手頃価格のものが希望です。
いいね(1)