《錢屋塾》3/5 黒須ゆうか先生に学ぶ簡易金継教室
~大切な器を使い続けるために~
日常の器にどんな思い出がありますか?
“愛情をもって長く使い続けた思い出”
“大切な人から譲り受けた思い出”
“思い出の場所で手に取ったもの”
そんな大切な器も壊れてしまうこともあります。
割れたり欠けてしまった器を繕うことができたら、どんなに嬉しく、心豊かになることでしょうか。
割れや欠けが起きた時の選択肢として【金継ぎ】があります。
選択肢を知り、さらに自分で繕うことができれば器のある生活への意識が少し変化するかもしれません。
形あるものはいつか壊れてしまう、それでも直してまでも残しておきたいモノが棚に眠ってはいませんか。
大切な器を持って、錢屋本舗本館へお越しください。
繕う方法を学びましょう。
【過去参加者の声】
・初心者にもわかりやすく教えていただき、あっという間に時間が過ぎました。楽しいひとときでした。バラバラに割れたものもあきらめずにとっておけばよかったとちょっと後悔しています。
・ずっと行きたかったレッスンなので、内容も良かったです。自宅でできるように色々コツを教えてくださって参考になりました。
本格的な金継ぎは期間もかかり、金額も高いためハードルがすごく高いので、普段使いお気に入りの器をおしゃれに修理する「簡易金継ぎ」が出来るようになって良かったです。先生も素敵な方でした。
<レッスン内容>
・簡易金継ぎ
※1つの器につき最大3箇所まで。器最大3つまで。欠けた部分もお持ちください。
※器を拝見し、一緒に作業しながら進めていきますのでレッスン内ですべて完了しない場合もございます。
※ランチ休憩について:ご持参頂くか、錢屋カフェー(隣ビル1F)利用、外出などご自由にお過ごしください。
※外部システムを使用している都合で、開催後にお送りする定型文が届いてしまうことがございます。ご了承ください。
<今回の会場は錢屋ベース ソソラソウ>
▼黒須ゆうか先生特集ページ▼
詳細
- 日時
- 2024年3月5日(火)10:30~15:30
- 開催場所
-
錢屋ベース ソソラソウ (大阪市天王寺区石ヶ辻町14-2 錢屋本舗南館 7階)
- お申込み締切
- 2024年2月29日
- お問合せ先
-
TEL:06-6772-1245
E-mail:salon@zeniyahompo.com - 参加費
- 9,850円
- キャンセル料の発生日
- 材料の仕入れの都合により、2024年2月26日AM10:00以降のキャンセルは会費の100%をキャンセル料として頂戴いたしますので、予めご了承ください。
- 定員
- 10名
- 持ち物
- エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用箱・袋・ハサミ・カッター ※箱は金継した器を他と触れないようお持ち帰りいただくようのものです。
- 講座内容
- <レッスン内容>
・簡易金継ぎ
※1つの器につき最大3箇所まで。器最大3つまで。欠けた部分もお持ち下さい。
※器を拝見し、一緒に作業しながら進めていきますのでレッスン内ですべて完了しない場合もございます。
※ランチ休憩について:ご持参頂くか、錢屋カフェー(隣ビル1F)利用、外出などご自由にお過ごしください。
※外部システムを使用している都合で、開催後にお送りする定型文が届いてしまうことがございます。ご了承ください。
講師:黒須ゆうか先生
京都在住。
オーストラリアにて金継ぎに出会う。
帰国後、大阪のwad(現代陶芸作家のギャラリー)に勤務。そこで金継ぎの基礎を習得。
日々の業務の傍ら、金継ぎスタッフとしても勤務。
同時期に京都市産業技術研究所の漆工コースを修了。
現在は陶磁器や漆器の修繕を承るため、本来の伝統的な金継ぎと、合成うるしを使用した簡易金継ぎの両方を行う。
Instagram:kurosuyuuka
キャンセル待ち予約はこちらから