《錢屋塾》2/3 切れ味が料理の味を変える!
廣瀬康二先生の庖丁研ぎ講座
〝道具は、『管理するのではなく守り(もり)をする』こと〟という想いを掲げながら、
庖丁コーディネーターとして活躍する廣瀬康二先生による講座です。
庖丁文化や砥石、道具への向き合い方について学んだことはありますか?
料理の基本はダシ、決め手は切り口と云われ、切れ味や切り口により食材の味も変化します。
正しい知識を学び、ほんの少し習慣を変えるだけで毎日の食卓がいまよりも少し豊かになるかもしれません。
どんな庖丁をお使いの方もご参加いただけます。
受講後、きっとご自宅の庖丁と向き合いたくなる・・・そんな講座です。
当日はご自身の庖丁をご持参頂き、庖丁研ぎを学びます。
庖丁はステンレス製、ハガネ製を問いません。但し、セラミック製は不可。
庖丁のご持参が難しい方は講座のみのご参加も可能です。
みなさまのご参加をお待ちしております。
<レッスン内容>
・道具への向き合い方
・庖丁文化
・砥石の話
・庖丁の研ぎ方実践
※建物にはエレベーターがございません。
※錢屋塾では生徒の皆様にも片付けのご協力を頂いております。
※外部システムを使用している都合で、開催後にお送りする定型文が届いてしまうことがございます。
上記予めご了承頂きますようお願いいたします。
詳細
- 日時
- 2024年2月3日(土) 13:00 PM-15:00 PM
- 開催場所
-
錢屋本舗本館4階 サロン(大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町14-6)
- お申込み締切
- 2024年2月2日AM10:00まで ※ただし満席になり次第受付終了
- お問合せ先
-
TEL:06-6772-1245
E-mail:salon@zeniyahompo.com - 参加費
- 5,500円
- キャンセル料の発生日
- 2024年1月26日AM10:00以降のキャンセルは会費の100%をキャンセル料として頂戴いたしますので、予めご了承ください。
- 定員
- 6名(3名以上で開催)
- 持ち物
- 庖丁一丁(多数ご持参の場合、お預かり修理は可能ですが、研いで頂くのは一丁です)、エプロン、筆記用具
- 講座内容
- <レッスン内容>
・道具への向き合い方
・庖丁文化
・砥石の話
・庖丁の研ぎ方実践
講師:廣瀬 康二 先生
庖丁コーディネーター
食道具 竹上 代表取締役
1970年京都市生まれ
大学卒業後、オーストラリアに一年間滞在。
滞在中に日本の料理や食文化・伝統文化に目覚め、帰国後「料理は食材を活かす事」と云う原点の道具に着目し、京都の庖丁店で16年間修業。
その後、食道具 竹上の庖丁ブランドを立ち上げ、庖丁コーディネーターとして活動し、大学での講義や食のあらゆる場面で庖丁の重要性を提唱しながら、日本独自の庖丁料理文化を精力的に発信している。
また、幼稚園などでは保護者に向けた食育普及活動等、京都府が認定する京都食育先生として食道具・庖丁からの食育を伝え、庖丁研ぎ講座等も実施する。
日本で唯一の庖丁コーディネーターとして、メディアなどでも活躍中。
キャンセル待ち予約はこちらから