《錢屋塾》季節の草花を愉しむ講座 二十四節気の壁飾り~夏至を迎える壁飾り~

「夏至(げし)」は、一年で最も昼が長く夜が短い頃です。
「夏に至る」と書くように、夏至を過ぎると、いよいよ本格的な夏の到来です。
_______________________

季節の変化を二十四の節気であらわし、暮らしや農耕の作業のめやすとして、
昔から日本人にとって欠かせない暦である二十四節気。

それぞれの節気をテーマに、季節の草花、草木をリースやスワッグなどの壁飾りに仕立てます。
フレッシュな草花の香りや手触りなどを楽しみながら作ることで季節を感じていただけたらと思っています。

あわせて飾りながら少しずつ乾いてゆく姿も楽しんでいただけたらと思います。

■レッスン内容

初夏の草花やつるをスワッグに仕立てます。サイズ:約50〜60㎝
※ 入荷により花材が変更になることがあります。ご了承の程よろしくお願いいたします。

入荷により花材が画像と変更になることがあります。



詳細

日時
2025年6月10日(火) 11:00-13:00
開催場所

錢屋ギャラリー(大阪市天王寺区石ヶ辻町14-6本舗本館1F)

お申込み締切
2025年6月6日※ただし満席になり次第受付終了。
お問合せ先
TEL:06-6772-1245
E-mail:salon@zeniyahompo.com
参加費
7,500円
キャンセル料の発生日
材料の仕入れの都合により、2025年6月2日AM10:00以降のキャンセルは会費の100%をキャンセル料として頂戴いたしますので、予めご了承ください。
定員
6名(2名以上で開催)

講師:松井 智子(マツイ サトコ)先生

KUSUNOKI apartment (クスノキアパートメント) 
大阪枚方のアトリエにて、草花で季節を愉しむ教室を定期的に開催。
生花の販売、贈り花の制作。 出張教室、イベント出展などの活動を実施。
毎日の暮らしに花があることによって得られる心の豊かさ、四季に恵まれた日本に暮らす わたしたちだからこそかんじられることがある… そんなことを皆さんにお伝えできるようなお花の提案をしていきたいと思っています。

クレジット(VISA/MasterCard/AMEX)での予約はこちらから