《錢屋塾》植物の魅力に触れる苔テラリウム ~しずくの中の小さな世界~

テラリウムは『大地』を意味する『terra(テラ)』と『場所』を意味する『arium(アリウム)』という2つの言葉を組み合わせたもの。容器の中で美しい風景を再現したり、自分の好きなようにレイアウトしたりして、その小さな空間を楽しむことができます。

_________________________________________________

〜しずくの中の小さな世界〜

今回はW約9.3cm×H約12cmの手のひらにおさまる、しずく型ガラス容器の中に 川や海、山の中など自由な景色をお作り頂きます。

高さの出せる容器に石の配置方法、化粧砂のまき方などのアドバイスもお伝えしながら苔テラリウムを作製し、 作製後も成長していく姿をお楽しみ頂けます。

見ているだけでストレス軽減作用やリラックス効果もある植物🌿 お部屋の中でも育てられるのですぐそばに緑を感じられます。
あなただけのオリジナルな世界観をガラス容器の中に作ってみませんか?

_________________________________________________

育て方もそれ程難しくない苔テラリウム。 LEDでも育てることができますので、ご自宅のお部屋や職場のデスクなどにも飾っていただけます。月日が経つごとに少しずつ景観が変化していくのも楽しみの一つ。日々の暮らしの中に緑を感じる機会を取り入れてみませんか。

苔植物は水と光だけで育ち、生命力が強いという特徴があります。
育て方やメンテナンス方法などもしっかりとお伝えします。

お申込みはページ下部、もしくはこちらからお申込みください。

<お客様作品画像>

詳細

日時
2025年3月8日(土) 13:30-16:30
※完成した方からお帰りいただけます。
開催場所

錢屋本舗南館 会議室 (大阪市天王寺区石ヶ辻町14-2 錢屋本舗南館6F)

錢屋本舗本館裏にございます、1階が駐車場の建物となります。
お申込み締切
2025年3月4日※満席になり次第受付終了
お問合せ先
TEL:06-6772-1245
E-mail:salon@zeniyahompo.com
参加費
4,800円
キャンセル料の発生日
材料の仕入れの都合により、2025年2月28日10:00以降のキャンセルは会費の100%をキャンセル料として頂戴いたしますので、予めご了承ください。
定員
8名(3名以上で開催)
持ち物
お持ち帰り用袋

講師:greenshopいぶき 清水健太先生

プロボクサー引退後、造園の世界に入り植物と関わる仕事に従事。
造園の経験を活かし、身近に植物と過ごす楽しみや喜びを届ける活動【greenshopいぶき】を始める。
《植物と一緒に楽しい日々を》をコンセプトに、苔テラリウムや苔玉など植物と触れ合うワークショップを開催。
■HP:greenshop いぶき
■Instagram:ibuki.green.2020

クレジット(VISA/MasterCard/AMEX)での予約はこちらから