《錢屋塾》7/27 奥田貴子先生の「四季を味わう魚のさばき方講座」 ~メイタカレイ~                                                             

奥田貴子先生の『四季を味わう魚のさばき方講座』

「魚は焼くか煮るか」
「下処理の仕方がわからない」
「魚料理が苦手だけどでも家族には食べてもらいたい。」

という声をよく聞きます。
少しのコツで簡単においしく食卓で楽しんでいただけます。
食材の「旬」を大切に季節にこそ味わいたいお魚をさばきます。
自己流でお魚をさばいてたけど基本のさばき方を知りたい方にもオススメです。
魚の選び方、扱い方、保存法など学んでいただけます。
普段の食卓からおもてなしまで季節の楽しみかたもご紹介しています。

今回のテーマは~メイタカレイ(目板鰈)~
5枚おろしに挑戦します!
5枚おろしとは文字通り、魚を5枚におろすこと。
上品な味わいで大人気のヒラメ。
コツさえ押さえれば、どなたでもカンタンにヒラメのお刺身が楽しめます!
五枚おろしの方法は、ヒラメのほか、カレイにも使えますよ。
旬の食材たっぷりで暑い夏の活力に!

◆メニュー◆
・桃とメイタカレイのカルパッチョ
・メイタカレイのアクアパッツァ
・骨チップスの蜂蜜かけ
・とうもろこしのスープ

奥田先生の楽しい丁寧な説明・実演で毎回大満足なメニューが出来上がります!
お魚はお1人づつ作業して仕上げていきます
※写真はイメージです

※食材は当日市場で仕入れる都合により、急遽魚の変更、また併せてメニューの変更をする場合がございます。
※建物にはエレベーターがございません
※準備と片付けを生徒様にもお手伝いいただいております。
※7月26日/7月27日は同じ内容の講座になります。
上記ご理解の上、あらかじめご了承ください。

※過去の風景はこちら▼

詳細

日時
2024年7月27日 11:00 – 14:30
開催場所

錢屋本舗本館 4Fサロン (大阪市天王寺区石ヶ辻町14-6 錢屋本舗本館401)

お申込み締切
2024年7月25日 ※ただし満席になり次第受付終了
お問合せ先
TEL:06-6772-1245
E-mail:salon@zeniyahompo.com
参加費
8,500円(ご試食あり)
キャンセル料の発生日
材料の仕入れの都合により、7月19日AM10:00以降のキャンセルは、会費の100%をキャンセル料として頂戴いたしますので、予めご了承ください。
定員
8名(4名以上で開催)
持ち物
エプロン、ハンドタオル、筆記用具
講座内容
〈メニュー〉
・桃とメイタカレイのカルパッチョ
・メイタカレイのアクアパッツァ
・骨チップスの蜂蜜かけ
・とうもろこしのスープ
初心者の方も大歓迎です。
包丁の持ち方からお伝えします。

講師:奥田貴子先生

講師Instagram https://www.instagram.com/takakocookingclass/
講師Facebook https://www.facebook.com/takako.mori75
平成24年調理師資格取得
明石・神戸・大阪・京都・自宅にて料理教室を開催
旬の魚と野菜とフルーツをまるごと使い
和・洋・中・イタリアン・おもてなし料理を提案
奥深い魚料理の魅力を旬の素材を用いて
簡単でわかりやすくお家でもすぐ再現できる
教室として子どもから高齢者まで幅広い世代の食に関わる。

2011年より兵庫県漁業組合連合会
SEATCLUBにて魚のさばき方を学び、兵庫県の小・中学校にお魚講習講師として活動中
2012年より自宅教室をスタート
2015年2月水産庁長より魚文化に普及、伝承など幅広い情報発信に努める おさかなかたりべに任命
2016年東京で写真を学び、料理写真を得意とする
2018年2月水産庁長官より感謝状授与
2018年3月よりウエカツ水産 上田勝彦先生の湘南料理塾にてさらに魚道を学ぶ
2021年4月 お魚の扱いを更によりわかりやすく学べる
「きちんときほんのお魚講座」を開催中

実績
雑誌掲載 / 企業の商品開発・その他
GLITTER 4月号2016「大人の習い事」
生活協同組合コープ自然派「食材セット」、
兵庫県漁業組合連合会お魚レシピ提案中
カフェレシピ提案
コープこうべ機関紙
イベントひろば「魚料理を身近に♪」
子育て世代を対象にしたマリンスクール
京都新聞 くらし塾 お魚をさばこう 2017年6月14日(水)付
レシピ連載 京の魚河岸 西浅 おうがし通信

リビングス京都 7月27日号 真夏に食べたいこの一品!
「バインミー風アジのサンドイッチ」「タコとトロピカルフルーツのマリネ」

クレジット(VISA/MasterCard/AMEX)での予約はこちらから