《イベント》 SDGs舞語り
うえほんまち錢屋ホールにて『SDGs舞語り』を開催いたします。
SDGsとは
2030年までに達成したい世界共通17の目標です。
2024年3月1日(金)・2日(土)の本公演の詳細は調整中ですので、続報をお楽しみに!
また、本公演の特別プログラムとして、「ふう流踊りワークショップ」を開催いたします。
なんと!ご参加いただいた方は本公演に出演いただくことができます。
SDGsふう流おどりとは
日本の中世以降、戦争や疫病流行のあと、民衆エネルギーの表現として度々流行した風流踊(ふりゅうおどり)を、現代によみがえらせ持続可能な和の表現を目指すものです。
■ワークショップ参加人数
定員に達し次第受付終了。
■ワークショップ練習日時
2024年2月4日(日)・11日(日)・18日(日):10:00~12:00
2月29日(木)のみ19:00~21:00
■ワークショップ価格
一般…8,000円
小中学生…5,000円
※ワークショップ参加者の方が本公演に出演されない場合は、自由席でご覧いただけます。
満席の場合、立ち見でお願いする可能性があります。
※未就学児のご参加をご希望の方は、ご相談ください。
■ワークショップにご用意いただくもの
足袋、動きやすい服装
【出演者紹介】

伊瑳谷門取(いさやもんどり)
日本の伝統芸能を活かしながら独自の手法で新しい日本の舞踊メソッドを確立。
ドラマやショー、ミュージカルなど他のアーティストの振付、演出、所作指導
を手掛ける。

實川ふう(じつかわふう)
歌舞伎の名門、實川家の地脈を継ぐ。2020年大阪・道頓堀で上演された「宇宙姫」では一か月ロングラン公演の初主演をつとめる。トラディショナルにもアバンギャルドにも縛られない和の表現者を目指す。
<hr>
過去の公演「現世舞語り」の動画
詳細
- 日時
- 2024年3月1日(金)
<昼の部> 14:00~
<夜の部> 18:00~
2024年3月2日(土)
<昼の部> 13:00~
<夜の部> 17:00~ - 開催場所
-
うえほんまち 錢屋ホール
- お問合せ先
-
TEL:06-6772-1245
E-mail:salon@zeniyahompo.com