Somewhereテーブル

2月4日(日)にはイベントも開催!《Somewhereのある暮らし》

「家は生活の宝箱でなくてはならない。」
と、建築家 ル・コルビュジェは言いました。

まさにその通りだと思います。
生活するためにはいろんな道具が必要ですが、その道具たちすべてに愛情が持てたら、宝物だと思えたらなんと豊かでしょう。
宝物の基準は価格の高い/安いではありません。皆さんがいかに愛せるかどうかです。

わたしたちの愛する家具“Somewhere”。
どこにでも持ち運べて、広げればすぐに使える家具。
今回、この家具のつくりてに会いに行きました。その場所は奈良県吉野郡東吉野村です。

道中、エンジェルラダーを見ることもできました。

到着したのは、木工職人 MINE PRODUCT&FUNITURE 中峰渉さんの工房。ここで“Somewhere”のデザイナーであるKnowledge Design Base田中慎一さんとも合流し、“Somewhere”について、どうやって、この製品にまでたどり着いたのかを伺いました。

左:中峰 渉さん/右:田中 慎一さん

実ははじめは木工ではなく、違う素材でつくろうとした田中さん。ただ、納得がいかず模索していた時に再会したのが中峰さんだったといいます。
その再会のきっかけが、おもしろく…中峰さんがいま活動しているアトリエのリノベーションの手伝いだったようです。そこからお互いに、のちの“Somewhere”になる家具について、話し合いと実験が続き、長い道のりの結果今に至るのです。

天板にも特徴がありますが、お二人のお話を伺い再度注目したのが、この3本の足。
太さ・長さ・開く角度、いずれか1点が異なるとこの美しさは出せません。
ただ、計算されているようでされていない(語弊があるかもしれませんが)のがこの足。
自然の原理に逆らわずに、そこを美しいと感じる感性を田中さんがお持ちだったからこそ生まれたのです。
(このあたりは実際に2024年2月4日(日)に行う展示別注オーダー会で田中さんに直接お話を伺えますのでぜひ!)

「“Somewhere”ですが、実際にどんな使い方をしていますか?」と中峰さんに尋ねたところ、「僕の家、実際に行きますか?」と言って案内してくれました。

ご自宅におじゃますると、雑誌の中に飛び込んだようにおしゃれな台所が広がっていました。
生活感があるけれども、「好きなもので囲まれている」がしっかりと伝わる台所。

素敵な空間に、気持ちもほぐれます。

「ここが定位置です」と教えてくれた目線の先には、“Somewhere”がそっと佇んでいました。本棚を挟んで左側に足、右側に天板が。

「実際にどんな使い方をしていますか?」と再度尋ねると、
「食事の際のサイドテーブルにしていることが圧倒的に多いですね!お鍋をするときには、ダイニングテーブルに乗りきらないので、この“Somewhere”に具材を乗せた大皿や薬味のお皿を乗せて…」と教えてくれました。

「確かに!わかる、わかる。お鍋の時ってそうなりますとね。」とみんな共感。

お茶をふるまってくれました。白いものは酒器ならぬ「手器」。同じく東吉野で活動する作家さんのもの。

「こんな感じで、縁側でお茶を愉しむこともあるんですよ。」と中峰さん。
本当にどこでも連れていけますね。
そう、わたしたちも今回、大阪から車に“Somewhere”を乗せて東吉野に伺いました。

愛犬 小梅ちゃんが出迎えてくれました。

“Somewhere”について、まだまだ語りたいことはあるのですが、
ぜひ2024年2月4日(日)に錢屋ベース ソソラソウにて開催する展示別注オーダー会にお越しください。
田中さん・中峰さんも在廊予定です。
イベントの詳細はこちらをクリック!

#使い方を決めるのは、自分

家を生活の宝箱にするにふさわしい、逸品だと思います。

========
《展示別注オーダー会》 Somewhereのある暮らし展
●日時:2024年2月4日(日)11:00~17:00
●会場:錢屋ベース ソソラソウ(大阪市天王寺区石ヶ辻町14-2 錢屋本舗南館7階)

ソソラソウ
会場のソソラソウ
ソソラソウ