《ゼニヤのホンキ》 2025.3月号より
あなただけの洋服を、あなたらしい着方で
『共創型モノづくりこのゆびとまれ(以下、このゆびとまれ)』は、欲しいモノを発想できる〝つかいて〞と素晴らしい素材や技術を持つ〝つくりて〞を、錢屋本舗が結び合わせ、「こんなモノがあればいいな」「こんなのが欲しい!」をカタチにするプロジェクト。これまで、Sサイズさんのためのワンピースや、雨の日が楽しみになる傘を生み出してきました。4月24日(木)から26日(土)は、2年の月日を経て誕生した、パンツにもスカートにもなる洋服のセミオーダー会を開催いたします。
そもそも今回のプロジェクトは「日本古来の伝統技法墨流しの模様を、日常着として纏いたい!」という声からスタート。そこから、京都が誇る染色技法で優れた意匠の着物をつくる着物メーカー株式会社京朋さん×奈良県奈良市を中心に活動するアパレルブランドミルツルさん×錢屋本舗が実現。墨流しの模様・洋服のデザイン・色味は、皆さまからのコメントを集め、少しずつカタチにしてきました。
オーダー会って、どんな感じ?
①まずば試着してみましょう。丈は、身長に合わせて決めていきます。②色の選択です。片面は、墨流しのブルー系、イエロー系、ブラウン系の3種から。もう片面は、セレクトした墨流しの色に合わせて、お好きなカラーを選びます。③以上でオーダーは終了!一つひとつ心を込めて制作したします。3日間限定!スイーツの販売も
山椒のガトーショコラ〝しかさんしょこら〞を販売いたします。小麦粉、米粉、ベーキングパウダーといった粉類は一切使用しないため、ふんわり軽い口あたり&チョコの濃厚な口どけ。最後は、香り高い山椒の風味が。イートインも可能ですので、特別なガトーショコラをゆっくり味わっていただけます。オーダー会は、見るだけ、試着するだけでもOKですので、ぜひお気軽にお越しくださいね。(文・尾松)