
高山優子先生の発酵薬膳料理教室
~梅雨に備えて体の湿気を追い出し胃腸を労わる発酵料理~
梅雨という季節はジメジメしたり温かいと蒸しっとしたり、雨が降ると寒かったりと何かと不快な季節です。
そういう季節は食欲不振になったりグジグジ湿疹になったり冷えたり下痢などにもなったりします。
それは体の中でも同じことが起きているからなんです。要するに体の中に余分な水分が溜め込まれているという状態です。
体の中で巡らず溜まってしまった水は浮腫み湿疹という風に症状になって出てくることもあります、
なのでしっかり水分を出すというお料理を普段の何気ない食事で緩和できるようにします。
薬膳の予防(前もって備える)という考え方を活かして食材の効能効果を学び調理をいたします。
梅雨だけではなく、雨降りが続いたりする季節の変わり目など、こういうジメジメした時にいただくと良い食材などを紹介したいと思います。
今回は一番胃腸に優しいお粥というスタイルでいただきます。
お粥とおかず5品のお料理で食欲ないときやちょっとしたおかずが欲しい時などにも便利です。
<MENU内>
・鯛粥
・もやしときゅうりのナムル
・冬瓜の煮物
・浅利と葱の酢味噌和え
・白菜の豆乳煮
・漬け卵
※季節の食材なので少し仕入れにより変更になる可能性もございます。
※建物にはエレベーターがございません。
上記あらかじめご了承ください。
講座詳細
日時 | – |
---|---|
開催場所 | 錢屋本舗本館4階 サロン(大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町14-6) |
お申込み締切 | 2022年5月15日 ※ただし満席になり次第受付終了 |
お問合せ先 | TEL:06-6772-1245 E-mail:salon@zeniyahompo.com |
参加費 | 5,800円 (試食あり) |
キャンセル料の発生日 | 材料の仕入れの都合により、5月10日AM10時以降のキャンセルは会費の100%をキャンセル料として頂戴いたしますので、予めご了承ください。 |
定員 | ~12名(5名以上で開催) |
持ち物 | エプロン、ハンドタオル、筆記用具、エコバッグ |
講座内容 | ・鯛粥 ・もやしときゅうりのナムル ・冬瓜の煮物 ・浅利と葱の酢味噌和え ・白菜の豆乳煮 ・漬け卵 |
講師:高山 優子先生

小さな小さな町のパンと焼き菓子のお店「Harmonie~アルモニィ~ Table Bread」オーナーシェフ。
HarmonieアルモニィHPはこちら★
HarmonieアルモニィパンInstagramはこちら★
薬膳Instagramはこちら★
資格 国際中医師・国際薬膳管理師
HarmonieアルモニィHPはこちら★
HarmonieアルモニィパンInstagramはこちら★
薬膳Instagramはこちら★
資格 国際中医師・国際薬膳管理師