
清水かおり先生の暦のおすし教室
今回は~いちじくのばらずし~
「おすし」というお料理で日本の食卓に訪れる四季を慈しむちょっぴりアートなレッスンです。
食べたら絶対にあー、しあわせ〜って思える、おすしのもつそんな魅力も一緒にお伝えします。
9月はいちじくのばらずし。
晩夏から初秋にかけて収穫されるいちじく。
そのフレッシュないちじくやドライいちじくを使って少しエキゾチックにそして秋らしくシックに仕上げます。
ちょうどお花のリースを作るときのように、可愛くて美しい「ばらずし」という作品ができあがっていく過程のワクワクする気持ちとともに指先から生まれる「美味しい四季」を、日々の忙しさからひととき離れてゆったりとお楽しみください。
<レッスン内容>
おひとりずつご自分のためのおすしを作り、折り箱に詰めて作品として完成させ、ご試食いただきます。ご希望の場合は、そのままお持ち帰りも可能です。
※食材の仕入れのよりMENUの変更をする場合がございます。
※建物にはエレベーターがございません、また準備と片付けを生徒様にもお手伝い頂いております、
あらかじめご了承ください。
今回ご用意するお箱はTOPページお写真の丸型予定です。
講座詳細
日時 | – |
---|---|
開催場所 | 錢屋本舗本館4階 サロン(大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町14-6) |
お申込み締切 | 2022年9月10日 ※ただし満席になり次第受付終了 |
お問合せ先 | TEL:06-6772-1245 E-mail:salon@zeniyahompo.com |
参加費 | 8,000円(ご試食か持ち帰りは自由、お茶、お茶菓子あり) |
キャンセル料の発生日 | 材料の仕入れの都合により、2022年9月6日AM10時以降のキャンセルは会費の100%をキャンセル料として頂戴いたしますので、予めご了承ください。 |
定員 | 8名(3名以上で開催) |
持ち物 | エプロン、タオル、筆記用具、お持ち帰りご希望の方はエコバッグと保冷剤をご持参ください |
講座内容 | おひとりずつご自分のためのおすしを作り、折り箱に詰めて作品として完成させます。 |