
中川奈央先生の発酵講座
~オートミールで作るアフタヌーンティー~
ダイエット食材として手軽に買えるようになったオートミールですが、
買ったものの意外と使いきれず残っていると言うお声をよく聞きます。
オートミールはエン麦・ガラス麦と呼ばれ昔から栄養価の高い穀物として親しまれてきました。
腸内環境を整えてくれる水溶性食物繊維も多く、未精白なのでビタミンやミネラルも豊富ですが、
体内の酵素活性に必要なマグネシウムが豊富。
栄養価の高いオートミールを使った簡単に作れるスコーンやノンオイルグラノーラの他、
食事にもおつまみにもなる野菜たっぷりのケークサレや、シュークリームの皮などをご紹介します。
セイボリー(塩味の軽食)も含むアフタヌーンティーとして楽しんで頂けたらと思います。
<レッスン内容>
・オートミールを使った
・簡単スコーン
・ノンオイルで作るグラノーラ
・野菜たっぷりケークサレ
・スイーツにもアミューズにもアレンジ可能なシュークリームの皮
ご試食時には台湾茶とお楽しみいただきます。
※生徒様にも準備やお片付けに協力頂いております。
※建物にはエレベーターがございません。
上記あらかじめご了承の上ご参加ください。
講座詳細
日時 | – |
---|---|
開催場所 | 錢屋本舗本館4階 サロン(大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町14-6) |
お申込み締切 | 2022年6月25日※ただし、満席になり次第受付終了 |
お問合せ先 | TEL:06-6772-1245 E-mail:salon@zeniyahompo.com |
参加費 | 5,800円(ご試食あり) |
キャンセル料の発生日 | 材料の仕入れの都合により、2022年6月19日AM10:00以降のキャンセルは会費の100%をキャンセル料として頂戴いたしますので、予めご了承ください。 |
定員 | 8~12名(3名以上で開催) |
持ち物 | エプロン、ハンドタオル、筆記用具 |
講座内容 | ・オートミールを使った ・簡単スコーン ・ノンオイルで作るグラノーラ ・野菜たっぷりケークサレ ・スイーツにもアミューズにもアレンジ可能なシュークリームの皮 ご試食時には台湾茶とお楽しみいただきます。 お楽しみに! |
講師:中川 奈央先生

子供の頃より複数のアレルギーを持ち、体質改善のためにマクロビオティック食事法に取り組む。
2008年南インドのケララ州にてインドの伝統医学アーユルヴェーダを学び、自身の症状に大きく影響する。
その後、特に腸内環境の改善が有効と考え、日本の古来より伝わる発酵食品の研究に取り組む。
以来、大阪・豊中で醸せ師として発酵料理教室を開催。
微生物が変化させる食材の味と体質への影響が好評を得て、現在では東京、大阪、神戸、京都などで発酵料理教室、
飲食店メニュー企画など世界の食文化に深い造詣をもたらす「醸し」料理を日々開発しながら幅広く活動中。
2008年南インドのケララ州にてインドの伝統医学アーユルヴェーダを学び、自身の症状に大きく影響する。
その後、特に腸内環境の改善が有効と考え、日本の古来より伝わる発酵食品の研究に取り組む。
以来、大阪・豊中で醸せ師として発酵料理教室を開催。
微生物が変化させる食材の味と体質への影響が好評を得て、現在では東京、大阪、神戸、京都などで発酵料理教室、
飲食店メニュー企画など世界の食文化に深い造詣をもたらす「醸し」料理を日々開発しながら幅広く活動中。