
カリグラフィー 手書きの美しい文字を綴る
~美しいフローリッシュを目指して~
カリグラフィーとは「美しい書き物」という意味のギリシャ語を語源とし、
アルファベットを手書きで美しく書く、西洋の書道です。
手書きの温もりがあって実用性も高く、趣味に暮らしに仕事に幅広く活かせることから、今、知的な趣味・実用的なスキルとして注目を集めています。
今回は経験者さま向けとして、フローリッシュ(飾りライン)の練習をしましょう。
※ペンを握ったことのある方でしたらどなたでも大丈夫です。
(ペンの持ち方、扱い方などはお伝えしません)
美しいフローリッシュを書くには、単純なストローク練習を重ねることで腕を鍛え、力加減の感覚を養うことが必要になります。
様々なストローク練習と、ラインの組み合わせでのラッピングペーパーを作ってみましょう。
<レッスン内容>
・フローリッシュを書くための、ストローク練習
・文字を飾ってみる
・トレーシングペーパーでのラッピングペーパー作成
※建物にはエレベーターがございません、予めご了承くださいませ。
講座詳細
日時 | – |
---|---|
開催場所 | 錢屋本舗本館4階 サロン(大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町14-6) |
お申込み締切 | 2022年6月20日 ※ただし満席になり次第受付終了 |
お問合せ先 | TEL:06-6772-1245 E-mail:salon@zeniyahompo.com |
参加費 | 7,000円(テキスト・材料代/ドリンク・ミニスイーツ付き) |
キャンセル料の発生日 | 材料の仕入れの都合により、2022年6月18日AM10:00以降のキャンセルは会費の100%をキャンセル料として頂戴いたしますので、予めご了承ください。 |
定員 | 8-10名(6名以上で開催) |
持ち物 | カッパープレート体用のペン先・ペン軸・インク・筆記用具・ A4サイズのテキストが入るサブバッグなど |
講座内容 | ・フローリッシュを書くための、ストローク練習 ・文字を飾ってみる ・トレーシングペーパーでのラッピングペーパー作成 |
講師:前田 祐加 先生 Teacher:Yuka Maeda (Calligrapher / President of Gris)
カリグラファーズ・ギルド会員
映画の中で観た、羽根ペンで綴る美しいアルファベットに憧れて
西洋書道とも言われるカリグラフィーを学ぶ。
流れるようなラインが美しいカッパープレート体を得意とし、定評がある。
講師活動の他、作品展への出展、ウェルカムボード、
ロゴなどの制作や、イベントでの出店などを行っている。
自宅でのカリグラフィー教室『Gris(グリ)』主宰
映画の中で観た、羽根ペンで綴る美しいアルファベットに憧れて
西洋書道とも言われるカリグラフィーを学ぶ。
流れるようなラインが美しいカッパープレート体を得意とし、定評がある。
講師活動の他、作品展への出展、ウェルカムボード、
ロゴなどの制作や、イベントでの出店などを行っている。
自宅でのカリグラフィー教室『Gris(グリ)』主宰